Taffyのブログ

20代のサラリーマンが日常をちょっとだけ楽しくするためのブログ

LCCは危険!?しっかりとリスクを知っていないとその旅行大変なことになりますよ

 僕は今年の夏休みを利用して友人と香港旅行へ行ってきました。
その際LCC(格安航空券)を利用して予約を取ったのですが、これでもかとばかりにトラブル続きで出費がかさみ、正規運賃の航空券と同じくらいの費用がかかりました。正直これなら最初からJALANAでとっていた方が安かったかも…。
というわけで今回は、上手く利用すれば低コストで旅行に行け、魅力的に映るLCCに潜むリスクをご説明します。

f:id:TAFFY:20170923165053j:plain

1 キャンセル時の返金がきかない!

 
 僕は当初友人2人と旅行に行く予定でした。ところが出発2週間前に一人が都合が悪くなりドタキャンになりました。当然すでに3人分の航空券代は支払っており、1人分のキャンセルを伝えたところ、支払い済みの代金については一切返金できないとのことでした。この時点で1人分の往復航空券代+ホテル代の約¥35,000が水の泡となりました。
 このようにLCCでは出発前に変更・キャンセル等の融通が効きにくいことが多いです。
 

2 チェックイン時の締め切り時間がシビア

 
 LCCでは出発時刻の1時間前になると、チェックインカウンターは強制的に閉鎖されます(この時間は航空会社によって異なりますが、多くの航空会社の目安は1時間前になります)。
 この時点でチェックインが済んでいないと、いくら空港内にいても出発ロビーにすら入れてもらうことができません。(※たとえ時間が過ぎていてもオンラインチェックインをしていれば、チケットを受け取り搭乗ロビーへと向かうことができます。)
 そしてタチの悪いことに事前案内メール等には締め切り時間が記されていないことが多いです。遅くとも1時間半前には空港に到着しているようにし、早めのチェックイン
を心がけましょう
 僕らはこれを知らずに締め切りの5分後に到着したので、まんまとチェックインすることができませんでした。行きの航空券を失ったので、新しく航空券を手配し直すハメになりました。まさしく旅の出鼻をくじかれた瞬間でした。
 

3 欠航・振替の多発

 飛行機は天候の影響をモロに受けるため、台風や雪など気象状況が原因で欠航になる場合が多々あります。またLCCでは極力コストを削減するため、機材もギリギリの数量で回しています。そのため一つの便に遅れが生じると、次に同じ機材を使用するはずであった便にも遅れの影響が波及します。LCCではこういったことを背景に、自分のいる空港の天候に全く問題がなくても、欠航・振替ということが頻繁に起こります。要するに予定通りに飛ばないことが多いということですね。
 

4 欠航になった際のアフターフォローの悪さ

 JALANAでチケットをとっていた場合、自分の乗るはずだった便が欠航になった時でも他社の振替便を手配してもらうことができます。例えばJALでとっていた便が欠航になった場合にANAの便に振り替えるといった具合です。
しかしLCCの場合、自社便への振替しか行なっていません。
 そして欠航になった場合でも、チケットの振替の受付はコールセンターのみでしか行っていません。しかし当然ながら、欠航便を予約していた人々は一斉にコールセンターへ問い合わせるためなかなか繋がりません。そうしてみるみるうちに予約は埋まっていき、やっと電話がつながる頃には振替便に空きがあるのは2・3日後といったことが起こりうるのです。
 
 
 以上4点LCCに潜むリスクを紹介してきました。実はこれまでにあげた例は今回の旅行で全て実際に経験しました。一回の旅行でこれだけのハプニングが重なることはそうそうないと思います。
 正直実際に直面している時は、気持ちも沈みますしやり場のない怒りも込み上げ、全てを投げ出し泣きたいくらいでした(笑)
 今となっては不測の自体を多々経験することで、対応力が身につき旅の経験値が上がったとプラスに捉えています。こうしてブログのネタにすることもできました。
LCCを利用するときはそのリスクも理解した上で上手に使いこなしたいものですね
 
 
 

【資産運用】パーク24株途中経過

こんばんは。

 

これだけブログを放置していても、閲覧数が1日もゼロにならないというのは非常に不思議な感覚です。(笑)

とはいえ僕のブログを見てくれている人がいるというのは嬉しいものです。

 

閲覧ページをチェックしてみたところ、ひとつの記事が集中して読まれていることがわかりました。

 

それがこちらの記事です。

 

taffy.hatenadiary.jp

やはり【資産運用】ネタは一定の需要がありますね。

僕もなんとなくネットサーフィンしている時には、「サラリーマン 資産運用」とか「サラリーマン アーリーリタイヤ」とか調べてしまっています。

 

誰でもお金は欲しいですものね(笑)

 

ということで今日はこちらの記事の続報を買いていきたいと思います。

 

パーク24の株価、続落

結論から言うと、株価は購入時から下落しています。

購入時の価格が¥2,915だったのに対し、

9月7日現在の価格が¥2,599なので1株あたり¥316の含み損。

 

パーク24は10月が決算月なので来月に向けて、優待目的の買いがある程度入るとは思います。

 

しかしこのブログでも何度も言ってきた通り、僕は配当・株主優待を目的とした長期投資のスタンスをとっているので、株価についてはあまり気にしていません。

 

とは言うものの僕のような初心者投資家が含み損を抱え続けるというのは、あまりいい心地のしたものではありません。

 

パーク24株に関して言えば、会社が倒産しない限りは 配当・株主優待で十分元だと思うので、このスタンスは変えずに貫いてみようと思います。

 

さらに自己擁護を重ねると、僕はシェアリングエコノミーに賛成派なのでパーク24のようにカーシェアの先駆けとなっている企業には頑張って欲しいと思っています。

 

このように自分の好きな会社を応援していくというのも、株式投資の楽しみ方のうちひとつかもしれませんね。

もちろん「投資でお金を増やすことが前提で」の話ですけど(笑)

 

なので今後も株価はあまり気にせず、気長に持ち続けようと思います。

WiMaxを実質タダで手に入れる方法

こんばんは。

ついに超低速・不快適状況だった我が家のネット環境が整備されました。

 

僕はこれまで自宅でネットにつなぐときは、UQWiMaxのNAD11を使っていました。

 

f:id:TAFFY:20170807223414j:plain

 

こいつです。

 

これは実家に暮らしている時から使用していて、当時は通信速度も早く非常に気に入っていました。

僕はオンラインゲームやネット回線で映画を見たりといったことはしないので、これだけのスペックで十分満足でした。

 

しかし使用し始めてから2年ほど経った頃から、通信速度が極端に遅くなり始めました。

エロ動画を見ていても途中大事なところで止まるのです。

家でネットで動画を見ることができないのは20代男性にとっては死活問題です。一人暮らしの醍醐味を9割型ドブに捨てているようなもんです。これには非常にストレスを感じていました。

 

そこで違約金を払ってでも今のWifiを解約し新しいプロバイダーに乗り換えようかと考え方法を調べていたところ(実は今年の1月で24ヶ月の契約更新月を迎え、解約しようとしていたもののすっかり忘れていました)、なんと2年以上契約の方は無料で機種変更ができるというキャンペーンを行なっていたのです。

 

これは変えない手はないと思いすぐに飛びつきました。

 

ネットで口コミを漁り一番良さげな UQWiMaxのSpeed Wifi NEXTを注文し、先日ついに自宅に届きました。

 

f:id:TAFFY:20170807223416j:plain

 

どーん。

 

本体の操作はタッチパネルになっているんですね。

Wifiおそるべし。。。

 

これでサクサクネットに繋がるので、これからはもっと頻繁にブログ更新していこうと今の時点では思っております。(果たしていつまで続くか)

 

ということでUQWiMaxに2年以上契約していて、最近通信速度が落ちてきたなと感じている人はすぐに機種変更したほうがいいですよ!!

 

厳密に言えば契約から2年経っていなくても契約期間に応じて割引が受けられるそうです。

 

なので今使っている機種が古くなってきて、通信速度に不満を感じている人はすぐにでも変えてみるのも悪くないと思います。

 

ネットにサクサク繋がるというのは無駄な時間の節約にもなりますし、何よりイライラしないので生活の質も上がりますね。

 

こういったライフハック的な情報には常にアンテナを張って、できるだけコストをかけずに生活の質をガンガン上げていきたいものです。

 

【資産運用】僕が高配当株を買う理由

前回の更新からだいぶ期間が空いてしまいました。反省です。

 

今日は僕が行ってきた投資スタイルを改めて確認します。

 

基本的に僕の投資スタンスはデイトレードなどで利ざやを狙うのではなく、中長期的スパンで株を保有インカムゲインを得る運用方針を取っています。

なので株主優待・配当金を長期間に渡って受けることのできる銘柄を選ぶようにしています。

今日も高配当銘柄の代表格とも言える日産自動車の株を購入しました。

僕が購入した時点での配当利回りは4.9%でした。

5%(めんどくさいので四捨五入して5%と表記しますが)の配当利回りなんて見たことありません。

そしてリーマンショック後の2010年度以降、毎年増配を続けているという点も購入に至った要因の一つであります。

 

一体なぜ僕がこのように高配当・優待銘柄で運用を進める考えに至ったか、理由を以下にまとめてみました。

 

下落局面でも底が堅い

僕のような若輩初心者投資家は投資元金が多くないので、まずは安全に資産を増やす必要があります。

上昇相場の時は業績の好調な銘柄に資金を置いていれば自然と株価は上昇し資産価値も増えますが、そういった銘柄は往往にして下落局面にも弱く、振り幅が大きいのが特徴です。

その点、高配当・優待銘柄は個人投資家からの需要が根強くあります。

なので相場の下落局面においても売られにくく株価は底堅いためリスク幅が小さいと言えます。

 

 

株に関わる機会を増やし投資経験を積む

 

正直、初心者投資家がいきなりデイトレードに臨むのはかなりリスキーです。無謀といってもいいでしょう。

僕はどちらかというと慎重な性格なので、何かを始める前には入念に下調べをします。

学生時代から株式投資に興味があり勉強していましたが、実際に株を購入したことはありませんでした。何事も学んでいるだけでは1円も稼ぐことはできません。

学習によってインプットしたものをアウトプットし、何かしらの付加価値を生み出してこそその対価を得られます。

まずはリスクの小さい比較的安全とも言える銘柄で投資経験を積んだのち、短期トレードでキャピタルゲインを狙っていくのが当面の目標です。

 

今後もこのスタンスは変えずに、まずは20代のうちに資産1000万貯めるを目標にやっていきます。

 

 

 

 

 

現時点でのボーナスの使い道をまとめる

世のサラリーマンの皆さん。

お仕事お疲れ様です。

 

ついに西日本で梅雨入りが発表されました。

梅雨に入るとなかなか天気が優れない上に、6月は祝日がない唯一の月であるため土日以外の休日がない。

個人的にはあまり好きなシーズンではありません。

そんな中でも僕たちサラリーマンの垂涎の的がもうすぐやってきます。

そう、夏のボーナスです!!!

 

僕は2017年の目標の一つとして投資比率を高めることを掲げています。

なので今回の賞与は全て使いきって様々な投資に回したいと思います。

投資と消費(浪費)は紙一重のところもあるので、気づいたら全てなくなっていたなんてことのないように計画的に使用予定を立てます。

今日はその内訳について現在の考えをまとめていきます。

 

⒈海外旅行

実は去年は1年間海外旅行に行けませんでした。これは大いに反省しています。

若いうちに様々なものを見て、触れて、体験して、知見を深めることは非常に重要だと考えているからです。

国内外問わず様々な場所へ行き、色々な人と会い、そこで得た経験を通じて深みのある人間になりたいものです。

なので今年は有給もうまく活用して積極的に旅行に出かけようと思います。

そのためにボーナスの一部を旅行資金として預金に回します。

 

 

⒉スーツ

次に夏用スーツの購入費用です。

先日ジャケパンを購入したことは記事に書きましたが、新たにパンツを⒈本追加しようと思います。やはりスーツは1日着たら最低でも中1日空けたいです。

それに加えて汗を多くかく夏はどうしてもスーツの消耗が激しくなります。1週間着回すためにも最低でも3セットは欲しいものです。

また格好いいスーツを着ると仕事にやる気が出ます。

それが高いモチベーションで働くことにつながれば、自分へのいい投資と言えるでしょう。

なのでこれからビジネスファッションも少しずつ揃えていきます。

 

 

⒊録画機能つきHD

僕の家にはテレビはありますが録画機能は搭載されていません。

これまでどうしても見たいテレビはTVerYoutube等のOnlineで見てきましたが、正直非常にめんどくさいです。

ドラマや特番はそれでもいいのですが、毎日のニュース番組はそうはいきません。

WBSカンブリア宮殿をはじめとしたビジネス番組は、毎週(毎日)録画にして時間のあるときにまとめて見たいのでやはり録画機能は必須だと思いました。

やはり流行や経済ニュースには常に敏感にアンテナを張っていたいものです。

 

 

⒋金融資産の購入

余った金は全て金融資産にして運用。

海外株式も積極的に取り入れ、利回りの向上を目指します。

 

他にも自転車を購入しようか検討中。 

チャリあれば行動範囲もい広がるからなぁ…

【資産運用】Times駐車場を運営するパーク24の株価が下落していたのでとりあえず100株買ってみた

先週の木曜、日経新聞をチェックしていたらこんな記事が掲載されていました。

 

www.nikkei.com

 

駐車場を運営しているパーク24の決算が発表され、17年10月期第2四半期累計の純利益が前年同期比で7%減。

案の定、株式は売られ株価は下落。

モビリティ事業で車両を大幅に増やし、拠点の移動に伴うコスト増が原因とのことだったので、先行投資による一時的なコスト増と判断。

モビリティ事業に関してはシェアリングエコノミーが一層発達し、拡大していくこと思われるので国内の需要は根強く安泰でしょう。

3000円を割り込んでいたのでとりあえず100株購入しました。

しばらく様子を見てある程度上昇したら利確して売却しようと思います。

仮にそのまま下落し続けても優待を受け続けて、上昇した局面で売却しようと思います。

今後の株価の動向に注目です。

【筋トレ】ジムに通いたいけど一歩が踏み出せないという人は公営のトレーニング室がオススメ

今日は午前中、区営のトレーニング室にいってきました。

午前中にトレーニングを行うとダラダラすることなく一日を過ごせるので、非常に有意義な休日を過ごすことができます。

たまにはダラダラとする休日も好きですが、夕方頃になると一日を無駄にしたなぁと罪悪感に苛まれます。

休日であっても生産性のある時間を過ごしたいので、トレーニングは午前中に行うようにしています。

ダラダラと過ごす時間をやめて休日を有意義に使いたい!という人には、AMトレーニング非常にオススメです。

やはりサラリーマンである以上、健康な体は1番の資本だと思うのでそこに対する投資は欠かせないと思います。

ジムに通ってみたいけどなかなか一歩目が踏み出せないという人、僕の周りにも結構います。

通い続けられるかちょっと不安、高い入会金支払ったのに続けられなかったらどうしようといったような様々な要因で躊躇してしまう気持ち、非常にわかります。

そんな人にはまずは近隣の公営トレーニング室にいってみてはいかがでしょうか。

 

圧倒的なコストパフォーマンス

今日は区営のトレーニング室を利用しましたが、こちらは民間のジムとは異なり区が運営しているので、区内に住んでいる人であれば誰でも利用でき、ジムに通うよりも圧倒的にコスパがいいです

一回の利用ごとに支払いなので、民間のジムのように高い入会金を前払いする必要もありません。

そして一回あたりの金額も低く設定されているので、1歩目としては踏み出しやすいです。

区には毎月きちんと税金を納めているので、その対価はしっかりと回収しておきたいですしね。

今まで公営のトレーニング室というと、勝手な先入観から設備が不十分なのではないかと懐疑的な見方をしていましたが、決してそんなことはありませんでした。

一般的な筋力増進のために筋トレを行う人であれば、十分まかなえるだけの設備は整っています。

正直トレーニングに関して言えば自分は上級者の域に入っていると思いますが、そんな僕が見ても十分な器具は整っていると思いました。

基本的に上半身の大きな筋肉のみを鍛えているので、ベンチプレス、シットアップベンチ、懸垂マシーンがあれば満足できます。

ランニングマシーンやバイクは人気器具なので待ち時間が発生してしまいますが、こういった人気器具を使用することはほとんどないので、自分で決めたメニューを効率的にこなし、30分程度の滞在時間で終了します。

 

 

トレーニング後には栄養補給

そしてトレーニングが終了するとやることは一つ、タンパク質の補給です。

できるだけ時間を開けずに筋肉に栄養を与えてやることが、効率的に体を鍛えるためのコツです。

今日はこちらのサラダチキンを帰り道に近所のスーパーで購入しました。

最近はコンビニでも手軽に購入できることで、若者の間で流行っているそうです。

低カロリー、高タンパクなのでダイエット中の方にもオススメです。

パサパサした胸肉のようなイメージを持っていましたが、結構美味しいです。

味付けされているのでこのままでも食べられますし、名前の通りサラダに入れても合うと思います。

ゴールデンタイムに栄養も摂取したので、あとは寝る前にもう1度タンパク質を補給して十分に睡眠をとれば、明日には筋細胞の超回復が進んでいることでしょう。

 

 

東京だけでなく、全国の自治体にも公共の体育館やプール、そしてトレーニング室は設置されているので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

区民の日と題して、月に何度か入場料が無料になる日もあるそうです。

まだジムにいったことがないけど、運動はしたいという人はこういった無料開放の日を狙っていくとハードルが下がると思います。

やっぱり運動って気持ちいいです。

定期的に運動して健康維持していきましょう。